【旅】2024年 親睦旅行-板橋支部主催-
<< 2024年4月8日(月)・9日(火) 奥会津大内宿と伊佐須美神社の旅 >>
◇2024年4月8日(月)・9日(火) に飛鳥労働組合 板橋支部主催の親睦旅行にいってきました。
参加25名(内:1家族・女性2名)楽しい旅となりました。来年の企画も楽しみです。
----- Menu Start --------------------------
※以下の下線付きの項目をクリックすると遷移します。
◇親睦旅行<出発>
◇往路車中
ご挨拶・日程・注意事項
楽しい旅路の始まりです、、、乾杯
車中の様子
羽生羽生PA
大谷PA
道の駅しもごう(下郷)
◇大内宿
到着
かやぶきの風景・散策
自由昼食
◇末廣酒造
見学
試飲と買物
たたずまい
◇会津東山温泉 御宿東鳳
宴 序章
宴 参加者紹介
宴 乾杯
宴
カラオケバトル 序章
カラオケバトル 競演
カラオケバトル 結果発表
宴 おひらき
<<< 一日目のゆかいなストーリー >>>
※※※ ㈱ジャパンスタートラベル様 ※※※
※※※ 黒岩さんのひとり言 ※※※
※※※ 食べていない時の石田さん① ※※※
※※※ 珍しいかやぶき屋根の駅 ※※※
※※※ TENKYUの悪だくみ ※※※
※※※ これぞ大内宿の名物 ※※※
※※※ 食べていない時の石田さん② ※※※
※※※ だ~れ~だ~ ※※※
----- Menu End ----------------------------
◇親睦旅行 参加者紹介
<順不同>





















(執行部-入搬出管理・ビデオ撮影)

(執行部-入搬出管理・写真撮影取材)




◇旅のダイジェスト


◇旅のしおり
*** 一日目 4月8日(月) ***
◇親睦旅行<出発>


さあ、、出発です。
楽しい旅にしましょう。。。。。
◇往路車中
〇ごあいさつ・日程紹介・お願いと注意事項

5年ぶりの旅行、、、感慨深いです


〇楽しい旅路の始まりです、、、乾杯



〇車中の様子

飲酒で起動停止する三葛木さん、つまみだけいただいています。小林さんと歓談。

そろそろ「樫村神楽」の始まり始まり

南雲さん:つまみがから~い!!
原島さんの差入激辛塩豆

TENKYUを狙う宮さん

下川さんカメラ目線ありがとうございます。
伊藤さんさみしそうね、、、構ってあげりゅ~

初参加の荻原さん、少し緊張ぎみ??昨夜眠れてないみたいでした。
「原島さん口上」はまだらしい、、
※※※ ㈱ジャパンスタートラベル様 ※※※
<< 新藤新藤課長の車内サービス >>
㈱ジャパンスタートラベル様
新藤課長が自ら添乗いただきました。
忙しい中ご調整ありがとうございました。

新藤さん恒例のおもてなしルック
ハートのエプロン①

〇羽生羽生PA



生粋のギャンブラーの吉田さん
天気が心配ね、、、どちらもゲコなんです。
〇大谷PA


変声期が無かった石原さん



鶴ヶ城の桜もさいていて・・・・・
〇道の駅しもごう(下郷)



もしかして、私たちだけ??






ボク甘いの大好き「ゲコの吉田さん」
※※※ 黒岩さんのひとり言 ※※※

「下郷村のマップだ、、、
撮らなきゃ。。取材、取材、、、」

マップに興味津々の
シャイなオギコさんが
立ちはだかる、、、

「撮りたいな、、
シャイなオギコさん
気づいてくれるかな?
少し近づいてみよ、、」

「とったど~、、、
荻原さんありがとう。。。」
※※※ 食べていない時の石田さん① ※※※
<<うぐいす化編 >>

石田さん:ハイいいですよ~

営業のほほえみ、、、いい一枚です。

ファンキー大塚:えっ???????
だんだん鶯さんに似てきた石田さんでした。
※※※ 珍しいかやぶき屋根の駅 ※※※
<< 湯野上温泉駅 >>
車中からのショット、、黒岩さんとYujiの合わせ技

黒岩さんShot

黒岩さんShot

Yuji's Shot
◇大内宿
〇到着






いつも何かに問いかけているハリちゃん問いかけの内容が知りたい。。



〇かやぶきの風景・散策







月曜日でも15分待ち、、、


※※※ TENKYUの悪だくみ ※※※
<< 親の仇のごとく>>
何が、そんなに憎らしい??






〇自由昼食












※※※ これぞ大内宿の名物 ※※※
「十一割蕎麦」そば粉10に対しつなぎ1で手打ちされています。
本当に旨い!!



※驚きを隠せない、、十一割そば独特の「食感とのど越し」蕎麦好きにはたまりません。ねぎ蕎麦専用に育てられているカーブを描いた「一本ねぎ」は形だけでなく、甘み・辛味が絶妙で十一割蕎麦にぴったり、、本当においしい一枚でした。。。
岩魚の骨酒、、、いただきました。お蕎麦に大変合います。






ストイックなダイエットをしている河見さん



右上に写る人は?
髙野?熊田?



ビールですけど、、


おいしそう。。
変声期が無かった石原さん

良いです
甘味だいすき「ゲコの吉田さん」
また、何かに問いかけているハリちゃん

「樫村神楽」に
合の手をいれる濱田さん

大内宿のねぎ蕎麦
伊藤さん上手です。
小林さんは山菜そばかな??
蕎麦の食べ方に問いかけるハリちゃん
※ねぎ蕎麦の食べ方を見て、、、「ねぎ蕎麦はそうやって食べるんだ~」興味深々におどろく濱田さん

カメラに向かって
おいしい顔をして、、と濱田さん

目力強くガン見です!!
いつも何かに問いかけている
ハリちゃん
問いかけの内容が知りたい。。

ご口上いただきました。
お蕎麦や大内宿、
山形屋さんの事を
お話しいただきました。
ありがとうございます。

小林さんもご満悦、、、?

オーダーしちゃうよ!!

山形屋さんへお邪魔した
一番最初にお仏壇に
手をあわせていました。
怖いけど、しっかり者の石田さん

※内緒ですが
カラオケ大会の景品と
同じものを買ってます

そこ抜けに楽しい!!
「ゲコの吉田さん」
お土産沢山、、楽しみ、、

バスへ向かうご一行、
今夜のカラオケバトル
景品調達のYuji。
「樫村神楽」はつづく、、、
◇末廣酒造
〇到着

お酒を飲むと起動停止する
三葛木さんも入ります、、、
試飲に気を付けて、、、

地元のタクシー乗務員さんは
必須知識ですね。

歩きながらも酒造併設の
喫茶店の看板に問いかける
ハリちゃん

河見さん:う!熊田さん何してる?
熊田さん:失礼な!!
石田さん:あら!熊田さん、
お出迎えですか~?
事務局朱雀隊に完敗の
熊田さんは
苦笑い離脱です、、、


〇見学















〇試飲と買物

髙野さん:あなたは何買うの?
熊田さん:ん、、梅酒かな、、、
髙野さん:ふ~ん、、、


おいしいお酒を吟味中、、



お酒の種類で変わるのです。
※※※ 食べていない時の石田さん② ※※※
<< りふじんなお子ちゃま編 >>

張本さん:石田さんバスに戻るよ~
石田さん:う、、、写真撮らなきゃ、、、

熊田さん:車!!、、危ない~!!
石田さん:えツ??あら、、この車、飛び出した私を引くつもり?、、
河見さん(撮影者):理不尽な、、、、、

石田さん:とったど~
河見さん(撮影者):また飛び出してる、、石田さん危ないですって!
熊田さん:この動きは、、、、、まるで無邪気なお子ちゃまです。。。
〇たたずまい







会津若松市の末廣酒造です。。。


※酒造の杉玉
新酒のできあがりを知らせる意味合いや、だんだんと枯れていく杉の葉の色合いの変化から、日本酒の熟成度や飲みごろを知らせるという意味合いもあるといわれます。。。
※バスへ戻る、、、

お土産片手にバスへいそいそと、、、

前垣さん:吟味したおいしいお酒
宮さん:じゃあ、試飲しましょう。。
前垣さん:えツ、、、、
宮さん:ガハハハッhhhh!
◇会津東山温泉 御宿東鳳
〇到着

残念ながら2分咲きくらいのさくら、、、





スタッフから
ロビーで館内のご案内

抱えている緑のマット
はなに???


〇宴 序章


何か、何か、、、
仕事をさがしてる鶯さん

全て段取り済よ、、、
鶯さんのやることは無いのです。。。





無言の問いかけをする張本さん


お手紙を添えさせていただきました。
お膳

大変美味しくいただきました。

ありがとうございました。





進行していただきました





〇宴 参加者紹介


(変声期が訪れなかった石原さん)

(まるで酒呑童子の宮さん)

(本当に明るい樫村神楽 主宰 樫村さん)

(いつも穏やかな下川さん)

(執行部の大御所 伊藤さん)

(シャイなオギコさん、、荻原さん)

(本当に寡黙な前垣さん)

(ファンキーが衰えない大塚さん)

(怖そうで優しい佐藤さん)

(生粋のギャンブラー
ゲコの吉田さん)

(ナンパができない北原さん)

(人相風体とは真逆な
ゲコの三葛木さん)

(エンターテナーな黒岩さん)

(福島に帰郷し結婚した河見さん)
おめでとう!!

(Kさんをこよなく愛する南雲さん)

(また、何かに問いかけている張本さん)


(執行部をいつも助けて
いただく小林さん)

(執行部のご意見番、
乗務員の憧れの濱田さん)

(冷静沈着、安全衛生委員会の核、
野木さん)

(様々なステージを経験してきたYuji
能力を出し惜しみしてる髙野さん)

(事務のスペシャリスト
怖い時・恐ろしい時
がある優しいノリちゃん)

(何かをしている挙動不審な熊田さん)

(なんでも一生けん命、女の子を侍らせ
鼻の下を伸ばす永潟さん、、証拠写真あり)

(原島口上、男気あふれる原島さん)

(バンビ目をするとナ・ルになる鶯さん)
〇宴 乾杯




写真を撮り損ねたTENKYU


〇宴




ゲコの吉田さん(ギャンブル指南)

Yujiより樫村さんへ

Yujiより下川さんへ

小林さん 濱田さん

お顔が赤いです、、、

Yujiより前垣さんへ


Yujiより大塚さんへ


ご祝儀あげる~佐藤さん




※コンパニオンではありません

カニに問いかける張本さん
※※※ だ~れ~だ~ ※※※
<< 鶯さんのショットから出題です >>



〇カラオケバトル 序章



〇カラオケバトル 競演(エントリー)












セクシー動画






「侍」でジュリーと化す 超熱唱動画


熱唱動画(優勝)


うーちゃん's熱唱を披露
〇カラオケバトル 結果発表
全てクマダが悪い。。カニ食べたかった、、、
参加11名カラオケバトル(審査員10点満点+ひとり1票(全員)+マシーン点数で集計採点)
1位、2位、3位と敢闘賞争奪戦
みなさんに1位、2位、3位を3連単で予想いただきましたが的中者なしでしたので敢闘賞を一つ増やしました。

サービス心旺盛な酒呑童子


食べてるし、、酒呑童子

「兄弟船」???


「星降る街角」
※景品は大内宿で調達(ご家族へのお土産用)を用意にしました。ご家族で楽しんでください。
〇宴 おひらき


☆主催者企画「鶴ヶ城さくらまつり散策」は残念ながら、雨天のため中止になりました。
☆主催者企画「会津若松市内散策」はパブへ4名で出かけました。
☆恒例企画「麻雀」は6名参加でお楽しみいただきました。優勝は酒呑童子(宮さん)
*** 二日目 4月9日(火) ***
◇御宿東鳳
〇朝食ビュッフェ



※御宿東鳳の朝食ビュッフェは和洋中とにかく種類が豊富、一日では目移り、、、迷います。一週間かけても楽しめるのでは??感動です。
〇出発

会津の十の掟の現代版のようです
時間通りロビーへの集合
みなさんに
ご協力いただきました。
ありがとうございました。

今日も楽しみましょう
〇移動車中



配るパフォーマンス
◇伊佐須美神社
※参加者全員で御祈祷(身体健全・交通安全)をうけました。
皆さま、いっそうの健康管理・維持と十二分な安全運転に努めましょう。












◇向山製作所大玉ベース
※板橋区労連での「東日本大震災復興支援検証ツアー」を区労連事務局 藤本さんを中心とする常任幹事会と協力し数年にわたり推進してきた野呂顧問(前飛鳥労働組合執行委員長)の想いを届けに、鶯委員長の提案から、板橋支部の親睦旅行にて「東日本大震災復興支援検証ツアー」でお世話になった向山製作所様の訪問する運びとなりました。



なんか争奪戦になりそう



会津よりは咲いていました





ありがとうございました。

板橋区労連
「東日本大震災復興支援検証ツアー」
を経て


※板橋区労連での「東日本大震災復興支援検証ツアー」を区労連事務局 藤本さんを中心とした常任幹事会と協力し数年にわたり推進してきた野呂顧問(前飛鳥労働組合執行委員長)もお土産を美味しくいただきました。
☆☆☆ 2019年 板橋区労連主催 ☆☆☆
東日本大震災復興支援検証ツアー(ダイジェスト)の紹介

向山製作所 代表取締役 織田裕子様(織田先代社長のお姉さま)からお手紙とお菓子を頂きました。大変恐縮です。

◇奥の松酒造






起動停止注意!!













変声期が訪れなかった石原さん




出会えるとよいです

今度は焼酎の蔵が良いなあ~
〇二本松駅 河見さん福島へ帰宅



◇安達太良SA
〇昼食 行楽弁当

安達太良山のパノラマが、、、残念

天気が良ければお外で、、、残念

郡山の工場から安達太良SAまで
届けていただきました。
福豆屋さんと新藤さんに感謝です。

味付けもGOOD
車内でいただきました

行楽弁当ってこんなに
美味しいものなのね、、、

食べたかったよ~
クマダが全部悪い!!

三万石のままどおる

かんのやのゆべし

柏屋の薄皮饅頭
※皆さんとご家族に、お土産としてお持ち帰りいただきます。ご家族で楽しんでください。
◇帰路車中



〇クイズ大会
※クイズ大会の景品は向山製作所様で調達した美味しいスイーツです。ご家族で楽しんでください。






〇ごあいさつ

飛鳥交通第三㈱ 成城営業所
飛鳥労働組合 成城支部 支部統括
飛鳥労働組合 書記長

飛鳥自動車㈱ 赤羽営業所
飛鳥労働組合 赤弁支部 執行委員
飛鳥労働組合 中央委員

㈱ジャパンスタートラベル
営業課長

飛鳥労働組合 板橋支部 事務局員
飛鳥労働組合 事務局員

飛鳥交通第二㈱ 板橋営業所
飛鳥労働組合 板橋支部 委員

飛鳥交通第二㈱ 板橋営業所
飛鳥労働組合 板橋支部 役員補佐

飛鳥交通第二㈱ 板橋営業所
飛鳥労働組合 板橋支部 執行委員
飛鳥労働組合 中央委員

飛鳥交通第二㈱ 板橋営業所
飛鳥労働組合 板橋支部 副支部長
飛鳥労働組合 執行委員

飛鳥交通第二㈱ 板橋営業所
飛鳥労働組合 板橋支部 支部長
飛鳥労働組合 委員長
◇到着解散


皆様の笑顔が本当にうれしいです。

帰宅後もお土産やお土産話で
ご家族と笑顔でお過ごしください。
◇親睦旅行を終えて
5年ぶりに旅行を企画いたしました。今回より組合旅行を親睦旅行とし全社員を対象となれるよう進めてまいりました。今回は内勤から1名(北原さん)にご参加いただきこれを積み重ねていきたいと考えております。
今回の親睦旅行ではトラブル(事故・病気・ケガ・いざこざ等)は全くなく無事に戻ってまいりました。次回も一層に企画と段取りを強化し取組たいと思います。どうか、ご家族や同僚、お誘いあわせの上ご参加の程、お願いいたします。
〇おみやげを食しました




いただいています




※仙台名物のずんだ、、、
安達太良SAで入手しました
冷凍のずんだが美味しい
のですが今回はこれ、、

※奥の松酒造と末廣酒造
のお土産
奥の松酒造:甘酒
末廣酒造:梅酒

喜多方ラーメン
<<日本三大ラーメン>>
こってり味噌味濃厚スープの
札幌ラーメン
平太ちぢれ麺あっさり醤油の
喜多方ラーメン
豚骨と鶏がらうまみにコクの
博多ラーメン

おうちで作っていただきました。
スープが美味しく大変満足です
※ちなみに、日本五大ラーメンは札幌みそラーメン、喜多方しょうゆラーメン、博多とんこつラーメン、高山しょうゆラーメン、長崎あごだしラーメンとされています。

ままどおる

冬季限定 ままどおるチョコ

エキソンパイ
1946年に池田惣助・トシイ夫妻が郡山市で創業。1951年に発売した「銘菓三万石」が評判を呼び、飛躍のきっかけとなる。1960年にエキソンパイ、1967年にままどおるの発売を開始。55年以上愛されているお菓子です。
かつては「三万石不二屋」という社名であったが、1986年4月の創業40年を機に「三万石」に改め現在に至る。